不動産を相続した際、根抵当権が設定されている物件を相続して、抵当権との違いが把握できずに悩む方は多くいます。
相続した物件を売却しようとしても、売るまでに必要な手続きなどの知識がないと、物件をスムーズに売れないだけでなくトラブルにもなりかねません。
この記事では根抵当権の特徴や、根抵当権が設定された不動産を売却する流れと注意点について解説していきます。
▼ 不動産売却をしたい方はこちらをクリック ▼
売却査定フォームへ進む
根抵当権の特徴とは?
不動産の根抵当権は、家などを担保にお金を借り入れる方法で、抵当権と似たような性質を持っています。
抵当権と違う点は、限度額の範囲内なら何度でも返済と借り入れを繰り返せる特長を持っている点です。
一度借りた金額を全額返済したとしても、抵当権とは違って消滅せず、お金が必要になったときには再び借り入れが可能となります。
もう1つの特徴として、最初に設定登記をしておくと、何度でも同じ設定登記で借り入れができて余計な手間がかかりません。
抵当権に比べて手間と費用がかからず、必要になったときすぐに借り入れがしやすいなど、さまざまなメリットを持っています。
▼この記事も読まれています
不動産売却前におこなう査定ってなに?自分でできる調査や査定方法を解説!
▼ 不動産売却をしたい方はこちらをクリック ▼
売却査定フォームへ進む
根抵当権が設定された不動産を売却する流れ
相続した不動産に根抵当権が設定されていた場合、売却するまでの流れを把握しておかないと、スムーズに売れません。
売る前には残債務と査定価格を確認し、確認が終わったら債権者との交渉をして、権利の抹消手続きをする必要があります。
抵当権とは違い、借りていたお金を全額返済しても、債権者と債務者がどちらも了承しない限り抹消ができない点に注意しなくてはいけません。
権利の抹消ができたら元本確定をして、借り入れしている金額を明確にし、確定してからはお金の借り入れができないようにします。
債権者との交渉も合意でき、元本確定をしたらローンを完済後に売却が可能となります。
▼この記事も読まれています
マンション売却では失敗することが多い!後悔しないためにはどうする?
▼ 不動産売却をしたい方はこちらをクリック ▼
売却査定フォームへ進む
根抵当権が設定された不動産を売却する際の注意点
根抵当権が設定された物件を相続し、建物を売却するつもりがあるなら、売る予定の物件の所有者と債務者が違う場合は注意が必要です。
所有者と債務者が違っていると、所有者が知らないうちに借り入れた金額が増えていて、売っても返済できなくなってトラブルになってしまうかもしれません。
次に、一度元本確定をしてしまうと抵当権と同じ扱いとなり、元に戻せない点にも注意してください。
最後に抹消手続きをしないまま売ってしまうと、売却が難しくなってしまうなどデメリットがあるのも、把握しておくべき注意点です。
▼この記事も読まれています
二世帯住宅が売却しにくい理由は?二世帯住宅のタイプや注意点と共に解説
▼ 不動産売却をしたい方はこちらをクリック ▼
売却査定フォームへ進む
まとめ
根抵当権は抵当権と似ているものの、借り入れのしやすさや手間を省けるなど、さまざまなメリットを持っています。
しかし権利が設定された物件を売却する際に、抹消手続きが難しい、抹消しないと売れにくいなどデメリットもあり注意が必要です。
もし、権利の抹消までの交渉が難しいなら、専門家に相談して仲介してもらうなどの方法を検討してみてください。
桑名市の不動産売買ならで創業半世紀の実績のあるかさぎ不動産へ。
不動産のプロとして、お客様のニーズに真摯にお応えいたしますので、お気軽にお問い合わせください。
▼ 不動産売却をしたい方はこちらをクリック ▼
売却査定フォームへ進む
かさぎ メディア編集部
桑名市とその周辺エリアでの不動産売買は、かさぎ不動産にお任せください。お住まい探しのサポートになるよう、当サイトのブログでは不動産売却・購入に関連した情報を中心に様々なコンテンツをご紹介します。