マイホームの買い替えは、新しい家の購入、現在の家の売却を両立しておこなっていくものです。
手続きや確認すべきことが多いため、買い替えの前にさまざまな知識を得る必要があります。
ここではマイホームの買い替えをおこなうタイミングについてご紹介します。
マイホームの買い替えをご検討中の方は、ぜひご確認ください。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
桑名市の売買・投資物件一覧へ進む
マイホームの買い替えタイミングで残っているローンはどうする?
まず、マイホームの買い替えのタイミングにおいて住宅ローンが残っている場合は、売却後に残債があるかどうかを確認することが必要です。
現在の家の売却益によって住宅ローンが完済できるのであれば、購入時における新たなローン契約もスムーズにおこなえます。
このように資金計画が重要となるのですが、先に現在の住居を売却する売却先行型と先に購入をする購入先行型のどちらにするのかで計画が変わります。
資金に余裕があれば購入先行型がおすすめですが、住宅ローンが残っていたり資金に余裕がなかったりする場合は売却先行型がおすすめです。
また、売却先行型の場合は買い替えローンの利用もおすすめです。
買い替えローンでは、残っている住宅ローンと購入時のローンをひとまとめにできるため、支払いを一本化することができます。
▼この記事も読まれています
不動産を一括購入するメリットや注意点とは?一括購入にかかる費用も解説!
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
桑名市の売買・投資物件一覧へ進む
マイホームの買い替えをするメリット
マイホームの買い替えはライフスタイルに適した家に住むことができるメリットがあります。
たとえば、お子さんが独立すると、今の家よりも小さいスペースで十分になることが多いです。
また逆にお子さんが生まれると、子ども部屋のためのスペースが必要になります。
このようにライフスタイルが変化した際、適した家に住むことができるのは買い替えのメリットです。
さらに、買い替えローンを利用すれば、残債があって抵当権が残っていても家の売却がおこなえます。
通常、自己資金や売却益によって残債を完済し、抵当権を抹消しなければ売却できませんが、買い替えローンでは売却できるのです。
▼この記事も読まれています
不動産購入時に必要な予算は年収の何倍?住宅ローンの返済比率についても解説
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
桑名市の売買・投資物件一覧へ進む
年収から考えるマイホーム買い替えのタイミング
まず、現在の年収に基づいて借入可能額の想定ができれば、欲しいマイホームを買い替えるタイミングに至っているかの判断の目安になります。
一般的には、年収の5倍ほどがマイホームの適正な購入価格と言われています。
これは住宅金融支援機構の借入額可能額が年収の5倍であったことからこのような目安が出来ました。
また、年収等の条件によって、住宅ローンの毎月返済額が現在の家賃と同じになるような住宅ローンの借り方ができるようになった際も無理のない買い替えができるタイミングといえます。
▼この記事も読まれています
家を購入した際の住所変更についてをご紹介
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
桑名市の売買・投資物件一覧へ進む
まとめ
マイホームの買い替えは、売却先行型と購入先行型の2つのタイプがあり、どちらにするかによって資金計画も変わってきます。
買い替えすると、ライフスタイルに合った家に住むことが可能になります。
ご自身の年収と借り入れ可能額を照らし合わせ、適切なタイミングで買い替えを検討すると良いでしょう。
桑名市の不動産売買ならで創業半世紀の実績のあるかさぎ不動産へ。
不動産のプロとして、お客様のニーズに真摯にお応えいたしますので、お気軽にお問い合わせください。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
桑名市の売買・投資物件一覧へ進む

かさぎ メディア編集部
桑名市とその周辺エリアでの不動産売買は、かさぎ不動産にお任せください。お住まい探しのサポートになるよう、当サイトのブログでは不動産売却・購入に関連した情報を中心に様々なコンテンツをご紹介します。